お宮参りをする意味とは?その重要性をお伝えします!

「お宮参りは何のために行うか教えてほしい!」
「赤ちゃんにとってどのような意味があるの?」
このように、お考えの方は多いのではないでしょうか。
お宮参りは日本古来より受け継がれる通過儀礼です。
とりわけ、お宮参りの歴史的背景を教わる機会は少ないといえます。
お宮参りの歴史的背景から、参拝する「意味」をひもといていき、その重要性をお伝えします。

□お宮参りはなぜ行うのか?

*お宮参りの由来

お宮参りは鎌倉時代に発生し、室町時代に現在のような通過儀礼に変化したといわれています。
当時、子供は神様の子だと考えられていました。
そのため、お宮参りは、神様から授けられた子供を「心を込めて育てる」という意思表示として重要な機会だったといわれています。

*母子の健康を願う

一方で、当時は一般的に母親の出産は「けがれ」とみなされていました。
お宮参りは、出産を通して母親が清められたことを感謝する意味もあったようです。
当時の人にとって、子供の誕生は「産土神」によって、もたらされた現象でした。
そのため、現在でも同じように産土神に挨拶をする名残が残っています。

*現在のお宮参り

お宮参りは現在でも、新しい生命を祝う通過儀礼としてみなされています。
現在のお宮参りは、生後1ヶ月目が一般的な時期です。
しかし、豪雪や猛暑日のように参拝が困難な時期は、別日に変更する場合があります。
当日の天候や母子の体調によって臨機応変に対応すると良いでしょう。

□お宮参りの重要性

*お子様のご加護を願うため

お宮参りは氏神様にお子様の長寿・健康をお祈りする神聖な儀式です。
お子様のご加護を願い、祈祷では神職から祝詞や授与品をいただきます。
後世に慣習を受け継いていく大切な通過儀礼といえるでしょう。

*ご親族が一堂に会する場

祈祷後に親戚一同で食事会や写真撮影があります。
食事会では、レストランや料亭を会場に親戚の皆様が顔を合わせます。
お宮参りはご親族が一堂に会する貴重な機会といえるでしょう。
本来の由来と合わせて、ご親族がお子様の誕生を祝えるといいですね。

□まとめ

今回は、お宮参りの意味について詳しく解説しました。
お宮参りは、室町時代から受け継がれる赤ちゃんの通過儀礼です。
現在では、母子の健康を願うだけでなく、親戚が一堂に会する場ともみなされています。
ご不明な点がございましたらお気軽に当社までお問い合わせください。
経験豊富なスタッフがお客様の疑問に関して全力でサポートいたします。

関連記事

  1. 【愛媛でお宮参りをされる方必見!】お宮参りに出かける時間につ…

  2. お宮参りで子どもに着せたい着物とは?着物の種類や人気のデザイ…

  3. お宮参りの初穂料の書き方のポイントをお伝えします!

  4. お宮参りを行う意味について詳しくご紹介します!

  5. お宮参りのとき、両親や祖父母の服装は何を着ればよいの?愛媛の…

  6. お宮参りで子供の写真をうまく撮影するコツをご紹介!