お宮参りはいつまでにすればいいの?ポイントをお伝えします!

お宮参りフォト

「お宮参りの時期が知りたい!」
「お宮参りはいつまでに行けばいいの?」
このように、お考えの方は多いのではないでしょうか。
お宮参り一般的にお子様の生後1カ月目に行う行事です。
しかし、天候やお子様の体調でお宮参りが難しい場合があります。
そのため、お宮参りに適したタイミングについて気になりますよね。
今回はそんな方のために「お宮参りの時期」について詳しく解説します。

□お宮参りはいつするのか

*なぜお宮参りをするのか

お宮参りとは、誕生したお子様の長寿と健康を願い、産土神(うぶすながみ)のいる神社に報告する儀式のことです。
その土地に新しい生命を迎え入れ、「子供が1日でも多く長生きできる」という意味が込められています。
お宮参りは通過儀礼なので、一生の中で数回ある「ハレの日」です。
次に、お宮参りの目安をご参考にしてください。

*子供の性別によって変わる?

お宮参りの時期は、男の子と女の子で時期が変わり、それぞれ31日目と32日目とされています。
特に、誕生日から「1日目」として計算するため、目安にご注意ください。
また、天候に恵まれず参拝が難しい場合、別日に変更する場合があります。
天候やお子様の体調に応じて参拝すると良いでしょう。

*お食い初めとは

お食い初めとは、「子供が食べ物に困らないように」と願いを込める通過儀礼です。
お食い初めは生後100日後に行うのが慣習です。
お宮参りを見送った家庭は、お食い初めと同時期に済ませる方がいるようです。

□1カ月目に参拝できない場合は?

*1カ月を過ぎても大丈夫

お宮参りの時期は生後1カ月と紹介しました。
しかし、その時期はお子様の首が据わっていません。
前述したように、お食い初めとお宮参りを同時期に行うケースが増えています。
お子様の体調に不安がある方は、別日に参拝を検討してみてはいかがでしょうか。

*1年後でも構わない

お宮参りの期間に明確な時期はありません。
1年後に参拝しても問題ないといえるでしょう。
家族の健康状態や生活環境によって、適切な日があります。
「生後1カ月」の目安に固執しすぎないことが大切です。

□まとめ

今回は、「お宮参りの時期」について詳しく解説しました。
お宮参りの時期は、お子様が生まれて1カ月目が目安です。
一方で、最近では天候や子供の体調に合わせて臨機応変に日程を変更できます。
「誕生後1カ月目」は参考程度にして、お子様のご健康を優先するべきといえます。
ご不明な点がございましたらお気軽に当社までお問い合わせください。
経験豊富なスタッフがお客様の疑問に関して全力でサポートいたします。

関連記事

  1. 【お宮参りに行きたい方へ!】赤ちゃんの服装を紹介します!

  2. お宮参りの日が雨の予報!具体的な対策をお伝えします!

  3. 新しい家族が増えました

  4. お宮参りは写真だけでも良い?愛媛のフォトスタジオが参拝すべき…

  5. 上手にお返事できたね♡

  6. お宮参りの初穂料の書き方のポイントをお伝えします!